【2021年1月最新】マイナポイントにおススメの決済方法を紹介!お得な「上乗せキャンペーン」を利用しよう

※記事内のリンク先にプロモーションを含む場合があります。

2020年9月から開始されているマイナポイント事業。マイナンバーカードをもっている人であれば、だれでも最大5,000円の還元を自分の好きなポイントで受けることができるという、消費刺激、キャッシュレス促進、マイナンバーカード普及の3つを目的としたキャンペーンです。

このマイナポイントは、自分がよく利用するキャッシュレス決済を1つ選んで利用することにより、決済やチャージした金額の25%、最大5,000円分のポイントが還元されるという仕組みになっています。

このマイナポイント事業にかこつけて、一部の決済事業者では「上乗せサービス」を実施することを発表しています。これは、国からの5,000円分のポイントのほか、マイナポイントに自社のサービスを登録してくれた場合、独自にポイントをプレゼントするというお得なキャンペーンです。

せっかくマイナポイントでポイントをもらうなら、たくさんポイントをくれるサービスを選びたいですね!そこで、本記事では、マイナポイントに登録するとよりお得になる決済サービスを紹介していきたいと思います。

マイナポイントに登録可能なキャッシュレス決済サービス

マイナポイントは2020年9月から2021年3月末までの間に、マイナンバーカードを持っている人が20,000円分までの「買い物での利用」あるいは「チャージ」に対して、1人あたり5,000ポイント(5,000円相当)を上限としてポイントが付与されます。

今回のマイナポイント事業の特徴は、好きなキャッシュレスの決済サービスを事前に1つ選択し、その選択したカードやQRコードを利用することによってポイントの還元を受けることができるという仕組みです。

今回のマイナポイント事業で25%のポイント還元がされるキャッシュレス決済サービスは、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーなど、200を超えるサービスが登録されています。

登録が発表された主要なキャッシュレス決済サービスは以下のとおりです。

参考:すべての登録キャッシュレス決済サービス

クレジットカード

カード名 還元ポイント
エポスカード エポスポイント
三井住友カード Vポイント
楽天カード 楽天ポイント
イオンカード WAON
dカード dポイント

メジャーなクレジットカードのうち、今回のマイナポイント事業に参加してきたのは、上記の事業者が中心です。私も事業者リストをひととおりみましたが、そのほかは銀行系のクレジットカードなど、あまりオトクではないカードが中心でした。

正直、クレジットカードはちょっと物足りないですよね。JCBやAMEX、三菱UFJニコス(JALカード含む)、セゾンなどのクレジットカード会社大手は、事業者としての登録がありません。

おそらく、今回のキャッシュバックがポイントで行うということなので、ポイントプログラムとの兼ね合いが難しいんだ思います。例えばSPGアメックスとか、5,000円相当って何ポイントよ!って感じになっちゃいますから。この辺りはなかなか難しいですね。

陸マイラー的にはこの中であれば三井住友カードのANA VISAカードでANAマイル25%還元か…と思うかもしれませんが、残念ながら三井住友カードのホームページに、「ANAカード専用のANAマイレージコースにはご利用いただけません」との記載があります。

issy
これ一瞬期待したんですが、まあそうなりますよね。

QRコード

コード名 還元ポイント
メルペイ メルカリポイント
au pay au pay残高
楽天pay 楽天スーパーポイント
PayPay PayPayボーナス
LINE Pay LINEポイント
d払い dポイント

基本的にメジャーなQRコードは網羅されています。

QRコードの場合還元方法が事業者によって違って、auペイは残高充当、PayPayはPayPayボーナスなので実質的に残高として補充する形になる一方、d払いや楽天Payはそれぞれdポイント、楽天スーパーポイントでの還元となります。

ひとつ注意すべきところはauペイの場合還元が残高になります。Pontaにしなかったのはなぜだろうか…。

QRコードの場合、狙うのはd払いでしょうか。この後紹介しますが、dポイントはキャンペーンも充実していますし、還元されるdポイントが通常ポイントとなっているのでおススメだと思います。

電子マネー

カード名 還元ポイント
Suica JRE POINT
nanaco nanacoポイント
WAON WAON
Edy Edy
nimoca nimocaポイント
PASMO PASMOポイント

このほか、交通系電子マネーだとToica、Kitaka、ICOCAも対象となっています。交通系ICカードなどのチャージして利用するサービスを登録するメリットは、チャージだけで5.000円の還元を受けることが可能な点です。

電子マネーはお子さんや高齢者の方が使うにはいいでしょう。ただし、Suicaなどを利用する際は、マイナポイントの申請を行う前に、事前にポイントサービスに登録しておくことが必要となる点には注意が必要です。

関東地方の高齢の方であればSuicaが手軽にみえて選択肢になると思いますが、事前の登録が必要なこと、そして貯まったポイントをSuica残高に移すのも、ネットで操作してから券売機で操作しないといけませんので、このあたりは現役世代の方がしっかりフォローするのがよさそうです。

issy
私も母親のマイナポイントをSuicaにしましたが、手続きは全部こっちでやりました。

独自の上乗せポイントキャンペーンでお得な登録先を紹介!

マイナポイントの登録は一度決済サービスを登録すると、変更することができない仕組みになっています。

このタイミングで、マイナポイントに参加するキャッシュレス決済サービスでは、国からもられる5,000円分のポイントのほかに、マイナポイントに登録すると、独自にポイントを上乗せして還元するキャンペーンを発表する企業がいくつかでています。

特に、いまだに覇権争いの激しいQRコード事業者では大盤振る舞いのキャンペーンを実施しています。国から付与される5,000円分のポイントのほか、1,000円以上の上乗せを予定している事業者もあります。

せっかくマイナポイントを登録するなら、少しでも多くポイントがもらえるサービスに登録したいところですよね。そこで、5,000円のほか、独自にキャッシュバックをしている決済サービスをいくつか紹介していきたいと思います。

WAON:2,000円分のWAONポイントプレゼント

d払いのキャンペーンが縮小したことにともない、現在一番オトクなのはWAONです。

マイナポイントにWAONを登録すると、マイナポイントとしての最大5,000ポイントのほかに、チャージ額の10%、最大で2,000円分のWAONポイントが付与されます。

WAONは電子マネーなので、決済せずともチャージするだけでポイントが貯まります。それこそ、2万円チャージすれば、使わなくても翌月末までにマイナポイント分として5,000ポイント、WAONのキャンペーンとして2,000ポイントが付与されます。

イオンが生活圏であればWAONは使い勝手がいいですし、イオン以外でも、WAONはファミリーマートやローソンなどのコンビニ、ココカラファインやウェルシアなどのドラッグストア、ビックカメラやコジマなどの家電量販店、マクドナルドや吉野家などの外食チェーンでも利用することができます。

そのほかちょっとした技ですが。ミニストップでWAONを使って一部の税金の支払いが可能ですので、2万円WAONにチャージして、27,000円分になってそれで税金を支払えば、減税みたいなもんですね(笑)

【キャンペーンサイト】

d払い:1,000円分のdポイントプレゼント

NTTドコモのd払いは、当初500円分のポイントをプレゼントというちょっとしょぼいキャンペーンでしたが、auペイやメルペイ、さらにはゆうちょpayなどの他のQRコード事業者が軒並み1,000円以上のキャンペーンを実施してきたことから、一気に2,500円まで引き上げてきました。

その後キャンペーンは落ち着き、現在は、マイナポイントにd払いを登録して利用すると、決済の5%、最大1,000ポイント(2万円)がdポイントで付与されます。

issy
実はQRコードの場合一番オトクなのはゆうちょPay(1,500円)なんですが、あまり使っている人が多くないと思うので、d払いを紹介しています。

d払いは、LINE PayやPayPayになどに比べたらさすがに使えるお店は劣りますが、それでもコンビニは大手3社とも対応、ドラッグストアや百貨店など利用可能なお店も増えてきましたので、2万円くらいなら、時間をかければじゅうぶんに簡単に利用することができるでしょう。

また、d払いの利用でたまるdポイントは汎用性が高く、d払いにポイントを充当こともできますし、dポイント投資やJALマイルへの交換など、使い道の出口戦略にも言うことありません。私も今回のキャンペーンでは一押しの決済先だと思っています。

なお、マイナポイントでもらえる5,000円分のポイントは通常ポイントですが、キャンペーンで追加される1,000円分のポイントは期間・用途限定ポイントになります。このため、追加分に関してはJALマイルへの交換やdポイント投資には利用することができませんので、その点だけご注意ください。

【キャンペーンサイト】

Suica:最大1,000円分のポイント還元

最後に紹介するのはSuicaです。Suicaは首都圏のほか、新潟や仙台近郊の方であれば比較的多くの人が保有していると思います。もし、ここまで紹介した2つのサービスを利用していない人でも、Suicaなら持っている人もいるかなと思って紹介しておきました。

Suicaに2万円チャージすると5,000円分のJREポイントのほかに、上乗せで1,000円分のポイントが付与されます。WAONの2,000円還元に比べるとお得度は下がりますが、それでもd払い(チャージ式)と同額、500円のnanacoよりも多いため、プリペイド式電子マネーとしてはお得な部類に入ると思います。JR東日本よくがんばったと思います。

やはり日本は交通系ICマネーが強いので、QRコードなどをあまり使われない高齢の方やお子様などにもおススメのサービスです。実際、私の母親はマイナポイントをSuicaに設定しました(JREポイントのアカウント作成からマイナンバーの登録まで作業したのはすべて私ですけど)

注意
Suicaは多くの方がもっていると思いますが、JREポイントにSuicaを登録するには「記名式」である必要があります。無記名式のSuicaの場合、駅で記名式Suicaに変更しましょう。

今回もらえるJREポイントは1ポイント1円でSuicaにチャージできますので、超使い勝手はいいです。

ちなみに、PASMOの場合だと上乗せキャンペーンがないので、PASMOをマイナポイントに登録するくらいならSuicaに登録しましょう。

そのほかのキャンペーン

今まで紹介した3つの決済のほかにも、キャンペーンを実施している事業者はいくつかあります。上記の3つに比べて還元だったり使い勝手が劣るサービスだと思いますが、一覧で紹介だけしておこうと思います。

まとめ

マイナポイントではチャージ・決済金額の25%、最大5,000円分のポイントが付与されますが、この国からのポイント付与のほかに、決済事業者の独自のキャンペーンが実施されています。そのうち、私が確認してお得な3つのサービスを紹介しました。

現時点で1番オトクなのがWAONが2,000円還元です。その次がゆうちょペイで1,500円還元なのですが、ゆうちょペイは正直使いにくいと思うので除外しました(笑)

もちろん、マイナポイントを選ぶ際にはオトクさだけではなく「使い勝手さ」も考える必要があると思います。一番ポイント数でお得なのはWAONですが、WAONの恩恵にあずかれない人がWAONを選択する意味はないでしょうし、その場合はd払いやSuicaにした方がいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください