JALがLCC事業に本格的に参戦することが正式に発表されました。航空業界のすっぱ抜きには定評のある日経が飛ばしてから少し時間はあきましたが、2018年5月14日に記者会見がなされました。
今回は、その概要と記者会見からわかった内容と、今後就航されることが予想される路線を大胆にも予想していきたいと思います。私の就航予想があたった試しはないので、妄想だと思ってお付き合いください(笑)
JALが参入するLCCとは
もうだいぶ日本ではなじみが出てきましたが、LCCとは(Low Cost Career)の略で、日本では「格安航空会社」として訳されていますね。それに対して、JALやらANAといった航空会社を、FSC(Full Service Career)なんて言ったりすることも可能です。
LCCでは、座席の少し狭くして搭乗者を増やしたり、単一機材での運航とすることにより整備コストを下げることにより基本となる最低限の搭乗にかかる運賃をかなり抑える一方、座席指定や荷物の預け入れ、飲料や食事の提供など、FSCでは当たり前のことを有料とすることにより成り立つビジネスです。
今までJALは、中期計画のスローガンでは、まずフルサービスキャリア事業を磨き上げることを宣言していました。ANAがLCCとの提携を中期計画の目玉に打ち出していたのとかなり違うな、と当時はかんじたものです。
17‐20中期計画では、このJAL Visionの実現に向けたステップとして、「フルサービスキャリア事業を磨き上げる」ことと「事業領域を拡げる」ことにチャレンジし、一歩ずつ着実に進み、将来の持続的かつ安定した成長に繋げてまいります。
ただ、中期経営計画で掲げている「事業領域を拡げる、新たな領域」の事業の一つとして日本を発着する国際線の中長距離LCCを開設するというものです。
今まで、国内線及び近距離国際線については、JAL、カンタス航空、三菱商事の3社の合弁である「ジェットスター・ジャパン」があり、成田空港をハブとして、国内線と近距離国際線(香港やマニラなど)に就航しています。
今回JALは、連結子会社を設立し、国際線中長距離のLCCを設立して2020年3月末からの就航を目指すことを発表しました。このLCCは、JALの連結子会社ではあるものの、JALの象徴である鶴丸は使わない方向で検討しているようです。
JALが設立するLCCの機材、サービス、価格はどうなる?
今回、JALがLCC事業で使用する機材は、ボーイング787になります。ボーイング787は、機内の湿度を維持することができるため、他の航空機に比べて非常に快適に過ごすことができます。
現在、JALにはボーイング787で新型の座席になっていない機材があるので、こちらを転送して利用することになるのではないかなと思います。座席数は、現在の座席数から40~50%増と記者会見でありました。この機材の座席数が206席ですから、300席前後が予想されます。
座席配置については、現在JALの787はエコノミークラスが2-4-2の配置となっており、非常にゆとりのある設計になっているのですが、これを3-3-3の横9列にして30席を捻出するでしょう。とはいえ、ANAなど多くの航空会社ではこの機材をもともと横9列で運用していますので、LCCだから特段狭いということではありません。また、座席間隔を少し詰めることにより、座席数の捻出をするものと思われます。
上級クラスを設定するかどうかは未定ですが、2-3-2程度の座席数で若干の設定はありそうな気もしています。というのも、今回のLCCのコンセプト上、バリューコンシャスを追求していくものとし、中長距離に適した座席配置にしたいということだからです。座席はもちろんフルフラットなどはないと思いますが、古いビジネスクラスの座席(不快ラックススカイラックス)を転用するか、はたまた新たなLCC用アッパークラス用の座席を開発するかはわかりませんが、何かしらはあると思われます。
また、サービスについても、JALのブランド力を使わないとはいえ、JAL子会社である以上、そこまで質を落とさないのではないかなと思います。もちろん、預入荷物の有料化や機内食の有料科、座席指定の別料金などはあると思いますが、長距離ということもあり、ドリンクの提供や毛布の貸し出しなどはあるのではないでしょうか。長距離なので我慢して体調を崩されても困りますしね。特に水分不足はエコノミークラス症候群の要因ともなりますし。
その上で気になる価格ですが、先ほど言及したJALの考え方からして、決してそこまで安いものにはならないかなぁと思っています。ガチのLCCよりは少し高めで、ある程度のサービスを担保する設定というパターンです。
予想される就航地は?
ここから先は私のあくまで予想というか妄想の域です
JALがプレスリリースで設定しているターゲットとするエリアは上の図になります。ボーイング787を利用することにより、理論上は南米とアフリカの一部を除く、ほぼ世界中のエリアをターゲットにすることが可能です。
では、具体的にはどの地域に就航することになるのでしょうか。当初は機材は2機からスタートするので、路線も限られると思いますが、失敗したくないと思うので、比較的アジアの安全パイから始めると思います(笑)
まずヒントとなるのは、2017年の株主総会での植木社長(当時)の発言で、「北米・アジアのハブに」「東南アジアの需要を取れていない」というのがありますので、東南アジアへの就航が考えられます。
具体的には、訪日も多く需要が旺盛なバンコクなどが考えられますが、バンコクってすでにJALが1日4便飛ばしている上に、エアアジアやスクートといった海外のLCCも飛んでいるんですよね。ただ、一部の便をLCCに移管することもあるのではないでしょうか。ただ、バンコクは価格競争も厳しいし、うーん。
また、アジアのリゾートということも考えられます。具体的には、バリ島(テンパサール)などです。というかこれは私の願望ですが、バリ島飛ばしてほしいです(笑)もともと、破たん前は成田ーテンパサールが就航していましたしね。LCCで路線復活!なんてのもあったらうれしいですね!バリ島いきたい!!
いずれは欧米にも就航する予定ですので、バンクーバー線やグアム線の移管などもありそうですし、ヨーロッパですと、ボーイング787でチャーター実績のあるミラノなどが候補として挙がってくるのではないでしょうか。
こうやって妄想している時間が一番楽しいですね(笑)
まとめ
JALがLCC事業に本格参入するというニュースを紹介しました。コア事業ではなく挑戦分野ということで、どこまで本格的に取り組んでいくかはわかりませんが、多角化の一環として期待したいものです。
新設されるLCCでもJALマイルが使えたらうれしいですね!今でもジェットスタージャパンの特典航空券はJALマイルでも乗ることが可能ですので、ここは期待です。
新たな路線、JAL本体では難しいけど魅力ある就航先にLCCで就航してくれたらうれしいですね!
参考記事
【JALマイルをたくさん貯める方法はこちら】
コメントを残す