JALが日本の航空会社としてはじめて受領するエアバスA350-900という機材があります。この機材、とっても快適な大型機で、JALは現在の大型機の主流であるボーイングB777の後継機をエアバス350と決めており、2019年移行順次置き換えが行われていく予定です。
導入は東京(羽田)=福岡から開始され、東京(羽田)=那覇や新千歳などの幹線に導入していくことになっていますが、まず福岡線の導入が9月1日に決まりました。
目次
エアバス350の導入は9月1日開始!
すでにJALは、エアバス社の最新鋭機であるエアバスA350を導入し、2019年9月からまずは東京(羽田)=福岡線へ就航することを1月の2019年度路線計画公表時に発表していました。
エアバス350は通常タイプの-900を18機購入することになっており、初号機から3号機までは特別塗装をします。初号機は「挑戦のレッド」として、赤い文字でAIRBUS A350と記されることになっています。
このエアバス350を使った運行が2019年9月1日から開始することになりました。
9月の運航スケジュールがこちらになります。まずはANA、スカイマーク、スターフライヤーと非常に競争の激しい、羽田=福岡路線に投入されます。
1日3往復することとしており、羽田発だと、朝6:15発のJAL303便、12:10発のJAL317便、18:10発のJAL329便の3便が、福岡発だと、それぞれ折り返しの9:00発のJAL306便、15:00発のJAL318便、21:00発のJAL332便がA350での運行となります。
さすがに羽田朝6:15は早くて使いにくいなぁ…。羽田空港近所に住んでいる人はうらやましい限りです…。
9月1日のみはJAL303便、306便はA350での運行ではないのでご注意ください。
機内配置はクラスJ増席、普通席はゆとりのある空間に
エアバス350-900の機内座席配置は、JALの強みを存分に出したものとなっているな、と個人的には思っています。
今回JALが初めて公開した、エアバスA350-900の機内座席配置は以下のとおりです。
これをご覧になってどう思いますでしょうか。
個人的には、JAL国内線の強みは、「クラスJの設定」と「普通席のゆとり」だと思っています。今回、この2つが強化されると思っています。
クラスJの座席数が増加
比較対象は、今回JALが置き換えの対象としている、ボーイングの777-200としますが、座席数をA350-900とB777-200で比較してみたいと思います。
クラス | B777-200 | A350-900 |
ファーストクラス | 14席 | 12席 |
クラスJ | 82席 | 92席 |
普通席 | 279席 | 263席 |
合計 | 375席 | 369席 |
JALのクラスJは、普通席の料金に1,000円を追加するだけで、このような余裕のあるシートに座ることができるんですね。なので、非常に人気となっています。正直、当日のアップグレードは幹線だとなかなか難しかったりもします。
今回A350では全体の座席数は6席減少するのですが、クラスJが10席増加します。やはりクラスJはプラス1,000円で圧倒的に快適な座席に座れるので、これはありがたい話ですよね。
ただ、クラスJの設定が従来のB777と同様、横8列のままですが、機材の幅は25センチメートル狭くなるので、クラスJでは1席あたりの横幅は若干狭くなるかもしれません。
普通席が横9列になり快適に
普通席の座席が、従来のボーイング777-200では10列でしたが、今回のA350-900では9列になります。
クラスJのところで少し触れましたが、もともとB777-200よりは25センチメートル狭いので10列は難しい(仕様としては不可能ではない)のですが、やはり普通席の横9列は、今までより少し余裕ができると思われます。
単純計算で1人あたり2センチくらい広くなるということでしょうか。
A350の機内は機能性も高い
今回のエアバスA350導入に伴い、ファーストクラス・クラスJ・普通席の全ての座席と機内デザインを一新します。ただ、こちらの全貌が明らかになるのは6月とのことですので、これはしばらくのお楽しみということですね。
そのほかに気になる点はやはりパーソナルモニターの設置でしょう。日本の国内線ではスターフライヤーなどでは導入されていますが、最近は「各自のスマホでみてくれ」という形をJALとANAは取ってきました。
ただ、ANAはエアバス320の新型機でパーソナルモニターを設置するなど、この流れも変わりつつあります。
しかし、今回導入するA350では、パーソナルモニターでエンターテイメント機能のほか、機外カメラによる映像を楽しむことができます。
また、PC用のコンセントとUSBポートが全席に備えつけられるようになります。これでPCの充電も可能となるため、機内での仕事もはかどりますね
優秀な方なら貴重な時間かもしれませんが。
最後に、「JAL Wi-Fiサービス」ももちろん使えます。やはりANAよりもJALのほうが機内Wi-fiの質は高いですよね。
エアバス350って?すごい機材なの?
エアバスA350は2013年6月に初飛行し、2015年1月に就航したエアバス社が開発した大型の双発旅客機です。ボーイング787や777MAXに対抗した機材となります。
JALが将来的には現在ボーイング777の置き換え機材として選定した機材で、基本仕様となるA350-900型機に加え、長胴型のA350-1000型機と合わせてすでに235機(2018年末現在)が世界の航空会社で活躍しています。
ローンチカスタマーのカタール航空が最初に導入し、タイ国際航空やチャイナエアライン、シンガポール航空など多くの航空会社ですでに運用実績のある機材です。
JALも最終的にA350-900を18機とA350-1000を13機、合わせて31機購入し、-900は国内線の777-200、-1000は国際線の777-300ERの後継機材として導入することにしています。
エンジンはA350のために開発されたロールスロイス社製を2基装備し、胴体や主翼など広範囲に複合材を使うにより軽量化を図り、大幅な低騒音化と燃費改善を実現しています。
また、複合材を使っていることから、ボーイング787のように、機内の気圧を地上に近づけたり、湿度を保つことができるようになるなど、快適性の高い機内になっているんですね。
あまり国内線の短距離で実感することはないのですが、個人的には長距離路線でボーイング787に乗るとやっぱり疲れにくいなぁと感じることがあります。あれは気圧や湿度が関係しているといわれています。
あれがエアバスA350に乗っても同じ感覚になるというのは個人的には嬉しいです。
まとめ
JALが導入する新型機材、エアバスA350のデビューが、9月1日に決まりました。当面は羽田と福岡の間を1日3往復することとなります。いずれはJALがB777を飛ばしている新千歳、伊丹、那覇も置き換わっていくのでしょう。
エアバスA350は燃費性能が向上するとともに、ボーイングB787と同様に、機内の音が静かになったり、湿度を保つことができるようになるなど、快適性に優れた機材とになっています。また、クラスJの座席が増えるということで、非常に埋まるのが速いクラスJに乗るチャンスも増えそうですね。
みんな仕事が早い…。