【2021年版】陸マイラーの私が保有している現在もっているクレジットカードを紹介いたします

※記事内のリンク先にプロモーションを含む場合があります。

マイルをたくさん貯めている人が持っているカードがどういうものか、みなさんは気になりますか?

フライトではなく日頃の生活でマイルを貯めるのに大事なことは、クレジットカードで決済することではなく、「定期的にクレジットカードを発行してポイントをもらうこと」です。

私も2009年ころから陸マイラーを初め、2016年からポイントサイトを活用して本格的に取り組んでおります。発行したクレジットカードは、もともとポイント度外視でほしかったので保有し続けるもの、ポイント目当てで発行したものの意外と便利でその後も使うもの、少ししたら解約するものにわかれます。

今日は私が2021年3月現在保有しているクレジットカードの紹介をしたいと思います。

現在保有しているクレジットカードを紹介

前回、2020年にも同様の記事を書いていたのですが、そのときに保有していたクレジットカードは以下の通りです。

前回の記事から約1年が経過し、持っているカードにも再び変化が生じました。

2021年3月現在保有クレジットカード
  • SPGアメックス
  • ANA VISA SFCゴールドカード
  • JAL OP CLUB-Aクレジットカード
  • JQエポスゴールドカード
  • ウォルマートカード(家族カード)
  • ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
  • JCB CARD Wカード
  • セブンカード・プラス
  • ANA JCBカード
  • 三井住友カードナンバーレス

この10か月で新たに4のクレジットカードを発行する一方、5枚のクレジットカードを解約しました。保有カードは現在10枚で、昨年より1枚少なくなっています。

issy
思ったより発行カード少ないなぁ。といっても、とある事情で私は発行できるクレカに制限があるので…

解約したのはソラチカカード、エムアイプラスゴールドカード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード、リクルートカード、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの5枚ですね。

まあリクルートカード以外の4枚は年会費もかかりますし、1年使ったら解約の流れになるのはやむをえませんね。

ソラチカカードは解約済です

f:id:issy-style:20170305134336j:plain

ANAの陸マイラーであれば2019年までは必ずといっていいほど保有していた「ソラチカカード」。私もANA陸マイラーとしてデビューした2016年2月から保有し続けていました。まずはこのカードを発行することが、陸マイラーの入り口ともいわれていましたね。

ところが、2019年12月から、ソラチカルートの「入口」の最後の砦であった、LINEポイントからメトロポイントへの交換が完全に封鎖され、ANAマイルをためるために保有し続けることは必ずしも必要ではなくなりました。

2019年にANAマイルに交換するためのメトロポイントが空になってもしばらくソラチカカードを保有していましたが、ここに来て解約しようかなと思い始めました。

JCBの年会費割引サービスであるスマリボを設定して年に1回、1万円以内の買い物をすれば寝かしておいても年会費800円ほどで1,000マイルがもらえるカードなので、解約するかどうかは私もちょっと悩みましたが、クレカ整理の一環で思い切って解約することに決めちゃいました。

保有しているカードの保有理由とコメント

まずは、それぞれのカードを持ち続けている理由などについて、簡単に書いていきたい思います。

解約するか検討したけど残すと決めたSPGアメックスカード

メインカードとして引き続き大活躍中のSPGアメックスカード
  • 保有歴:2016.10~
  • 国際ブランド:AMEX
  • 普段ある場所:財布

この界隈では、まぁ「迷ったSPGアメックスで決済すればいい」というくらいのカードですね。4年前くらいからの爆発的なブームにより、巷では【旅行好きなら絶対に保有すべきカード】の筆頭になったSPGアメックスカードです。

私ももうかれこれ4年以上保有し続けていますね。

3万円の高額な年会費を無料宿泊券で年会費がペイさえできれば、還元率1.25%で海外のマイルが貯められることのメリットは大きいと思います。

SPGアメックスのメリットは以下の記事をご参照ください。

ただ、度重なるカテゴリー上昇により、年会費をペイするための無料宿泊券の選択肢が狭くなり始めたのも気になるところです。2020年からは、私自身、最後の砦と思っていたシェラトングランデ東京ベイがカテゴリー7へ上昇し、無料宿泊券が使えなくなりました。

issy
正直、この改定は痛すぎますし、今もっている無料宿泊券もどこで使うか悩んでいます。

マリオットのステータスはコロナの影響でバラまいているため、ゴールド会員程度では大したメリットも受けられないのが実態です。私も修行してプラチナ会員になりましたが、アップグレードは昔のゴールド時代よりも正直されていないです。

場合によってはチタンまでランクを上げることも検討しています。チタンまで上げれば、いっそ1度カード解約しちゃってもいいかなぁなんて考えています(笑)

IDが便利で使っているANA VISAゴールドカード

  • 保有歴:2017.2~
  • 国際ブランド:VISA
  • 普段ある場所:定期入れ

ANAの上級会員になるために2017年に発行したANA VISAカード。一時期財布の外にいたこのカードですが、やはりこのキャッシュレスの時代iD付与が便利で、財布ではなく定期券入れに鎮座しているカードです。

issy
あと、16桁のカード番号+セキュリティコード3桁+有効期限を暗記しているので、なにかとネット決済でも活躍中…

セブンイレブンで1.5%マイル還元になるのでよく利用していましたが、まぁセブンイレブンはこの後でてくる三井住友ナンバーレスが現在5%となったため、しばらく使い道はなさそうになってきました。

決済額もそう多くないですしズボラなので、まい・ペイすリボで金利を発生させてボーナスマイルをもらうなんてことはやっていません。多くのマイラーさんは手間を惜しむくらいの価値はあるんでしょうが、私の決済額ではそこまで変わらないのが実情です(笑)

一時期、ワイドゴールドカードからワイドカードへのダウングレードも検討していましたが、そこまで大きな年会費の差がないため、引き続きゴールドカードで継続しています。

来年の更新の前にまた少し考えたいと思います。

ANA陸マイラーにもSFC取得にも必須! ANA VISAワイドゴールドカードのメリットまとめ!

2020-04-26

福岡いったついでにJQ化したJQカードエポスゴールド

  • 保有歴:2020.9(エポスカードは2010.8~、ゴールド化は2016.1~)
  • 国際ブランド:VISA
  • 普段ある場所:海外旅行用の財布、ときどき普段の財布

2016年から保有しているエポスゴールドカードを、2020年の9月に福岡を訪れた際、JQカードのカウンターで、JQカードエポスゴールドに変えてもらいました。

JQ化したことにより、エポスポイントとJRキューポで相互に交換が可能になったり、JR九州の特急券をオトクに購入できるようになったりしています。

もちろん、エポスゴールドの機能はそのまま引き継いでいますので、丸井にお出かけ時に利用するほか、実は街中のあちこちで特典があったりするのでその都度使いますし、さらに海外旅行ではキャッシング用として私の海外旅行に同行してもらっています。

ちなみに、私のような海外旅行好きな人にとって、エポスカードの最大のメリットは海外旅行保険でしょう。

年会費無料ながら、保険は自動付帯で病気・けがとも治療費が300万円まで補償されます。さらにキャッシュレス診療にも対応しているので医療費の立て替え払いも不要です。

このようなメリットから、海外旅行には真っ先に連れていくカードになります。というか海外旅行行く人は必ず作っておくべきカードだと思っています。

あとは、アパホテルや九州各地など、様々なところで割引が利くので、旅行にでかける際には持っておいて損はないですね。長崎のハウステンボスでも割引がありましたし。

ちなみに、2016年にはエポスゴールドはかなり使ってみましたので、感想・メリットは以下の記事に書いてあります。

エポスゴールドカードはとっても便利!メリット・デメリットや利用できる空港ラウンジを紹介します

2019-09-23

JALの上級会員資格を維持するためのJAL OPカードクレジットCLUB-A JGC

f:id:issy-style:20170122094150j:plain
  • 保有歴:2014.6~(JGC付与前は2007〜)
  • 国際ブランド:JCB
  • 普段ある場所:基本タンス、JALに乗るときのみ登場

私が保有するクレジットカードで一番古いカードになります。

陸マイラーを始める前までは、ほぼ全てJALカードで決済していました。JGC機能なしのカードを含めるともう15年近く保有しているカードです。

【JALカードの選び方はこちらにまとめています】

【2024年最新】JALカードを徹底比較!選び方とメリット、おすすめカードを簡単にまとめました!

2024-04-06

最近は他のクレジットカードを使うことが多くなったので、基本は持ち歩いていません。また、JALカードのオプションに「ツアープレミアム」と「ショッピングプレミアム」の2つがあるのですが、最近はJALを利用した有償フライトも多くないですし、買い物でも使わないので、今はどちらも外しています(2年くらい前までは両方ともつけていましたが、5,000円もったいないので)

issy
ということで最近はもっぱらJGC会員カードと化してしまっているのが実情です。ただそんな扱いしているとJALに乗るときに忘れたこともありますけどね!!

メインスーパー、西友で活躍するウォルマートセゾンカード

  • 保有歴:2016.10~
  • 国際ブランド:AMEX
  • 普段ある場所:財布

西友での買い物が常に3パーセント割引になるウォルマートセゾン。最寄駅には西友があり買い物をすることも多かったので妻が発行し、その家族カードとして発行してもらい、家計に計上する買い物は基本的にこのカードにつけています。

ただ、西友以外で普段の家計の買い物をウォルマートセゾンカードで払うのは、還元率が0.5%(それも永久不滅ポイント)であることを考えると、勿体無いなぁと思ったりもしています。

今後気になるのが、西友を保有しているウォルマートが、楽天と投資会社に株式の多くを売却したという件です。ウォルマートがいずれ日本撤退を考えていることは明らかで、となるとこのカードもどうなるんですかね?

私(と私の妻)的には楽天カードで西友3%オフなんてなったら大歓喜なんですけど。少しここは注目ですよね。

現在のANA陸マイラーには必須のANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

  • 保有歴:2019.7~
  • 国際ブランド:MASTER
  • 普段ある場所:タンス

2019年以降、ANA陸マイラーには必須な地位を得たクレジットカードです。

このカードを持っていると、ドットマネーのポイントを等価でTOKYUポイントに交換し、TOKYUポイントからは75%換算で、ANAマイルに交換することが可能となっています。

ソラチカルートが2019年12月に封鎖されたため、現在、ポイントサイトを使ってANAマイルをためるのであればほぼ必須といってもいいクレジットカードでしょう。

issy
ソラチカルートに比べ、ポイントサイトからANAマイルまでの交換も3週間程度でできますので便利になりました。

まぁ、普段使うかと言われると使ってないですし、クレジットカードとして特徴もないですし、私通勤がJRなのでPASMOでは定期つけれないし…ということで、財布の中にいます。異動で本社勤務に戻ったら私鉄ユーザに変わるので、これに定期券つけるかもしれませんが。

ANAマイルを貯めるための新たなルートであるTOKYUルートについては、以下の記事を参考にしてください。マイルがたまっていきますよ。

ANAマイルを大量に貯めるルート「TOKYUルート」を解説!レート75%・最速3週間でANAマイルへ交換可能

2019-10-13

Amazonやスタバで利用しているJCB CARD W

  • 保有歴:2020.6~
  • 国際ブランド:JCB
  • 普段ある場所:タンスの中(ただしネットで活用中)

ここからは2020年に発行した新規のカードですね。

2020年の夏、ポイントサイトで発行したカード。JCB CARD Wは39歳以下のみが発行できるJCBのプロパーカードです。

ポイントサイトでもときどき高還元で出ているクレジットカードですが、年齢で切られるので、39歳以下の方は早めに発行しておくのを個人的にはおススメしております。やっぱり年齢で切られるカードは、優先的に発行してポイントをもらっておくといいでしょう。

【過去最高】39歳以下のamazonユーザは即発行!JCB CARD W発行で11,000円分のポイント獲得

2021-03-20

ポイント還元も常時1%以上なので普段づかいで使ってもいいですし、Amazonやスターバックスではさらに高還元です。特にスターバックスカードへのチャージは常に5%還元と驚異的な還元率ですから、スターバックスカードには紐づけておいていいと思います。

issy
事実上、Amazon&スタバ専用カードになっています

nanacoチャージも可能なセブンカード・プラス

  • 保有歴:2020.〇~
  • 国際ブランド:JCB
  • 普段ある場所:タンス

2020年2月にじゃらん会員限定の大きなキャンペーンがあり、リクルートポイントが12,000ポイント+ちょびリッチ10,000ポイント(5,000円分)もらうために発行しました。

リクルートカードの強みはなんといっても年会費無料で還元率が1.2パーセントという還元率の高さでしょう。楽天カードでも通常のお買い物では1パーセントですから、高額な買い物になればなるほど、リクルートカードのほうがざくざくポイントがたまるということになります。

さらに、リクルートカードは、nanacoへのチャージでも月額3万円を上限にポイントを貯めることが可能です。

一時期はいろいろなクレジットカードからnanacoへのチャージでポイントを貯めることができましたが、楽天、ヤフーなどのクレジットカードが次々とポイント付与対象外となってしまったため、1パーセント以上還元のクレジットカードでnanacoチャージでポイントがたまるのは、リクルートカードくらいになってしまいました。

issy
WAONで税金を払うことができなくなってしまったため、税金の支払いはnanaco払いが引き続きお得ということになりますね。

ポイントキャンペーンに乗っかったANA JCB

  • 保有歴:2021.1~
  • 国際ブランド:JCB
  • 普段ある場所:完全にタンス

年会費初年度無料で、正月早々ポイントサイトで13,500ポイントになったので、完全にポイント目当てで作成したANA JCBです。とりあえず発行したばかりではありますが、大変申し上げにくいのですが…リストラ候補です。

ソラチカカードを解約したその代わりとかそういうわけではなく、完全にポイントサイトのポイント目当てだったので、使い道何も考えてなかったんですよ。ANAマイル欲しけりゃANA VISAで決済すればいいし、ANA JCBカードはANA Pay用として使うこともできそうですが、ANA Payそのものが微妙なので、ANAマイル貯めるなら普通にANA VISAや付随するiDを使えば今のところはよさそうです。

ちなみに私はポイントサイトのハピタスを経由して作成しましたが、ハピタスでうまく予定付与に上がらなかったんですよ。ただ、ハピタスには神対応をいただき、すでに13,500円分のポイントが付与しております。最近、ハピタスはかなりよさげなので、もし登録していない人がいれば、ぜひ登録しておいてもらいたいポイントサイトですね。

最近好調のポイントサイト「ハピタス」のメリットとデメリット・使い方を紹介!マリオットポイントへの等価交換はデカい!

2023-10-15

キャンペーンのみならず今後の実用も兼ねた三井住友カードナンバーレス

  • 保有歴:2021.2~
  • 国際ブランド:VISA
  • 普段ある場所:カード入れの中

年会初年度無料で、2月の後半にポイントサイトで10,100ポイントになったので作成した三井住友ナンバーレスです。

正直、2月の頭にポイントサイトに出現したとき、過去の三井住友の実績からしてもう少し上がると踏んでいたんですが、あがらなかったので下旬に慌てて発行しました…。そしたら3月になって10,500とか出るんですね、はいうまくいかないものです(笑)

今後ナンバーレスのカードは普及していくでしょうし、VISAタッチも国際的に取り入れていきそうな感じですので、このカードは持っておいて損はないでしょう。海外でも非接触型が今後はやりそうですしね。

カードの還元率は0.5%と一般的なのですが、セブンイレブンやマクドナルド、ローソンでの利用では5%還元となります(VISAタッチ利用の場合)。さきほどANA VISAカードのところでも話しましたが、私セブンイレブンをよく使うので、5%還元ってのは非常にありがたいことです。そのため、私のパスケースに早速入りました。即一軍の扱いです。

また、カード発行のキャンペーンも、利用金額の20%、上限1万円分のポイントが還元されるなど、なかなか熱いカードです。私もしばらく積極的に使っていきたいと思いますし、まだ発行されていない人は、ぜひ発行してもらえればと思います。

三井住友ナンバーレスのキャンペーンに出遅れた人必読!まだ間にあうキャンペーンにチャレンジしよう!

2021-04-23

今後発行を考えているカード

最後に、私が発行を企んでいるカードを最後に紹介しましょう。

ずばり、この次はソラシドエアのカードは発行したいと考えています。

カードを持っていれば、Vポイントをソラシドエアのマイルに1:2の交換レートで交換することができるのは非常に大きいと思っています。これがあれば今まで以上に、オトクに九州や沖縄旅行が可能だと思っています。

今はポイントサイトにでていませんが、近々登場しないかな…なんて思っています。それかでなくてももうすぐにでも発行しちゃえとも思っています。

そのほか、去年発行するつもりだったんですができなかったアメックスプロパー系で何か1枚発行しようと思います。その際は誰かに紹介してもらうことにしようと思ってるので、よろしくお願いします。

まとめ

2021年現在の、陸マイラーである私の保有カードを紹介しました。

今年はソラチカルート廃止によりソラチカ解約など、少し保有カードに変化がみられました。そして、ANA JCB以外の9枚は、時と場合によって使い分けながら、うまく利用しています。

ただ、確実に来年のこの時期まで所有し続けると言い切れるカードは、ANA VISA SFCゴールド、ANA TOKYU、JAL JGC、JQエポスの4枚くらいでしょう。SPGアメックスすら保有が怪しい状況です。チタンまでランクが上がれば、しばらくカードを保有する意味がなくなりそうなんですよね。

あとは、いい案件をみつけていったり、生活に合わせたクレジットカードの再構築を考えたりしてこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください