全室ヴィラのバリの楽園!アマルテラ・ヴィラリゾート・バリ・ヌサドゥア・オートグラフコレクション滞在記

※記事内のリンク先にプロモーションを含む場合があります。

2025年の2月、日本は寒い上に花粉もとんでいる最悪のコンディションの中、インドネシアのバリ島に旅行に行ってきました。

今回、初めてのバリ島だったのですが、のんびりしたいという気持ちが強かったため、ヌサドゥアエリアのホテルからアマルテラ・ヴィラリゾート・バリ・ヌサドゥア・オートグラフコレクションを選び、宿泊してきました。

人生で初めてヴィラタイプのお部屋に泊まり、部屋にプライベートプールまでついているホテルで、とてものんびりできてよいホテルだったので皆さんにも紹介できればなと思います。

アマルテラ・ヴィラリゾート・バリ・ヌサドゥア・オートグラフコレクションの概要

アマルテラ・ヴィラリゾート・バリ・ヌサドゥア・オートグラフコレクションは、2013年にバリ島のヌサドゥア地区に開業した全室ヴィラタイプのホテルです。

もともとアコーグループに所属していましたが、2023年、マリオット系列に変わっています。なにしろ全室ヴィラタイプということで、部屋数は約50と非常に少なくてこじんまりとしたホテルです。

アクセス情報

バリ島の南部、ヌサドゥアエリアにあります。バリ島は鉄道もなくバスも難解のため、基本は車移動になりますが、デンバサール国際空港からだと、車で20分程度ほどのところにあります。

ヌサドゥアはリゾートエリアとして整備されており、セキュリティゲートの内側にあるところで、高級ホテルも多く非常に落ち着いたエリアです。繁華街ではないため、クタやスミニャックのようなにぎやかなリゾートという感じではないので、本当にのんびりするような場所です。お店やレストランも少なく、ホテルの外で食事をするならば車で移動することになります。

ホテルはヌサドゥアエリアのほぼ中心部。バリ・コレクションというヌサドゥアエリアで1番大きいショッピングモールにも近いので、非常に利便性の高いエリアです。

宿泊費用

まー、比較的高いホテルだとは思います。ヌサドゥア自体がバリ島の中でも高級リゾートエリアなので、バリ島の中でもホテルは高めです。

今回私はマリオットのポイントで宿泊しましたが、2月はバリ島が雨季だったこと、共用プールが改装中で使えなかったこともあってか、2泊で64,000ポイントでした。有償だと1泊あたり5万円くらいしたので、ポイントの単価が1.5円を超えており、使い方としてはかなりお得だったと思ってます。

あまりによかったので帰国後にこの夏の予約を早速してしまったのですが(笑)、乾季だともっと高く、ポイントは4万~5万ポイントの日が多く、そもそもポイント解放されていない日も多いです。有償だと私が次に予約した日は1泊8万円程度しました。ポイント数は多いのですが、それでもポイント単価的にはお得なのは変わりません。

たまに、このように3万ポイント台のときがあるんですね。2025年6月は、最安で34,000ポイントの日が多数あります。6月は休めないですが…

issy
ここはポイントで滞在すべきホテルでしょう。

空港からホテルへ

バリ島の旅の窓口はデンパサールの空港から。バリの上空から、美しい海を眺めることができてテンションがあがってきてしまいます。初めてのバリなんですが、これからの旅にわくわくしてしまいますね。普段窓側の席をあまりとらないのですが、今回窓側でよかったなと思いました。

今回は前日にジャカルタに宿泊し、ジャカルタ経由でデンパサールにやってきたため、国内線ターミナルに到着しています。国内線できたので、荷物をピックアップすると、island of paradiseという文字が出迎えてくれます。

バリ島には鉄道がなくバスも難解のため、移動は基本的に車になります。タクシーのほか配車アプリのgrabもありますが、インドネシア事情に詳しいフォロワー様から、最近インドネシアのgrabは高いから、独自アプリのGojek がよいと教えてもらったのでこちらで配車しました(175,000ルピアでした。ちなみにgrabは195,000ルピア)。

空港での配車方法はただ単にアプリで呼べばいいのではなく、アプリで入力すると番号が表示されるので、ターミナルにあるピックアップポイントでこおれをGojekのおねえさんに見せると案内してくれます。これはジャカルタの空港と同じですね。普段の場所のようにナンバーが表示されるわけではないのでそこだけ注意が必要です。

空港からは高規格道路でビューンと移動しますので意外とあっというま。そしてヌサドゥアエリアに入る前にセキュリティゲートを通過します。このセキュリティゲート、はっきり言って意味あるのか?ってくらいザルでしたが、やっている感を醸し出すためでしょうか…

セキュリティゲートを通過して5分ほどでホテルに到着しました。この時間はまだ天気もよく、自然豊かな感じの入口になっています。

車を降りるとスタッフさんがバリ島の儀式で歓迎してくれます。希望の色のスカーフのようなものを腰に巻き、ブレスレットをつけてもらい、おでこにお米をくっつけられます笑(事前にやっていいかの確認をされます)

その後フロントでウェルカムドリンクを飲みながらチェックインをします。チェックインのカウンターは2つしかありませんが、小さいホテルなのでこれで十分なんでしょう。待ち時間もなく、座りながらチェックインをすませました。しかし、屋外なので正直暑いですよね。チェックインしたのが午後2時だったのもあり、早く冷房の効いたところにいきたいというのが本音でした笑

さて、マリオット民お楽しみのギフトチョイスです。マリオットのプラチナ以上に提供されるアメニティは以下のとおりです。

マリオット・プラチナ以上アメニティ
  • 1,000ポイント
  • アフタヌーンティー
  • ドリンク

プラチナ以上会員だと朝食はすでに含まれているので、この中から好きなものを選べばいいかなと思います。私はアフタヌーンティーを選択しました。男1人でそれかよ!って感じでしたが。

ちなみにアフタヌーンティーはこんな感じで、割とがっつりした内容でした。予約が2人前だったため2人前でてきましたが、スイーツというよりも軽食という感じで、お昼ご飯がわりになるくらいの分量があるかなと思います。朝ごはんをジャカルタでがっつり食べ、フライトが微妙な時間だったことからお昼ご飯を食べ損ねていたので、それはちょうどよかったです。

チェックインを終えたらお部屋に向かいます。ホテルの中心部にはこのようなフィッシュポンドがあります。キレイですよね。

全室ヴィラのため、このようにお部屋に向かう道はこんな感じで自然豊かになっています。

お部屋の紹介(1ベッドルーム)

今回宿泊した部屋は、宿泊エリアの入口に最も近いbougainvillaeaのお部屋です。お部屋の名前はお花の種類+番号なので、これを覚えておく必要があります。私ブーゲンビリアが読めなかった…英語頑張らないと。

プール・屋外リビング

入った瞬間がこんな感じ。写真などではみていたのでわかってはいましたが、いざ実際に訪れるとなると、まあ控えめにいって天国ですよね。テンション爆上がりです。こんなリゾート、一回は泊ってみたかった!というのを叶えられた気分です。

一度は誰もが憧れるプライベートプール。そこまで広くはありません(10-15mくらいかな?)が、まさかバリでガチ泳ぎをするわけではないのでこれで十分です(ちょっとだけガチ泳ぎしました)。そして、プールの水はそれほど冷たくはないので気持ちよく入ることができました。プールの深さは1.5mと記載がありますが、実際は1.3-1.4mくらいでしょうか。

プールの横ではこちらでゴロゴロすることもできます。

リビングは屋外になります。昼間はちょっと暑いくらいですね。朝や夜など涼しい時間であれば、ここでゆっくり過ごすのもおすすめです。ただ、リビングが外ということは、逆に雨のときはちょっと使いずらい、という問題もあります。

Bluetoothのステレオがあるので、ヴィラで音楽かけて自分好みのリゾートを作ることができます。私はeillやGENICなど、最近はまっている曲をかけて完全にマイワールドのリゾートを作っていました。プールの中でも聞こえるくらい爆音だしても大丈夫です。

ちなみに屋外リビングの電源はユニバーサルタイプではないので、音楽かける元となるスマホの充電を考えると変換プラグは持ってきたほうがいいかもしれません。

蛇口や湯沸かし器もあるのでコーヒーや紅茶も作ることができます。インドネシアは水が合わない人も多かったりするので、ちょっとブランド等もよくわからない冷蔵庫のお水は全部こちらで沸かしてから使っていました。

issy
インドネシアのお水は基本硬水なので、苦手な人はちょっと辛いかもです

冷蔵庫も外にあります。中にはミネラルウォーター、コーラ、スプライトが入っておりこれらは無料で飲むこともできます。オーダーすれば追加してくれる的なことも言ってたような。私はお茶も持ち込んでいたのでここで冷やしていました。

先ほども触れましたがお水がノーブランドなので、買ってもってきたほうがいいかもしれません。場合によっては日本から2リットルのペットボトルとか持ち込んでもいいかもですね。

また、お土産はチョコレートを買ったりしたのでここで冷やしたりしていました。

issy
ただですね、屋内に冷蔵庫がないため、飲み物をわざわざここに取りに来るのは正直面倒でした。

夜は夜で、リビングは電気の効果もあってちょっとエロい感じになります。ここで夜お酒を買ってきて飲みながら音楽かければ、完全なパーリーピーポーになれるかなと思います。カップルできたら、ここで愛を語り合ってもいいのではないかなと思います。私も若いころ彼女とこういうところに来てみたかったな…。

お酒飲んだらプールには絶対入ってほしくないですが、飲んでなければこちらのプールも電気がいい感じになっているので楽しめると思います。お酒飲んじゃったらプールは眺めるだけにしておきましょう。これはお兄さんとの約束だ。

屋内(ベッドルーム、水回り)

さて、続いてお部屋の中を紹介します。部屋に入ると目の前に天蓋ベッドが鎮座しています。まさか初の天蓋ベッドが男1人で使うとは思っていませんでした。

ちなみに夕方にはターンダウンが入ってくれるので、そうするとこのようにカーテンをおろしてくれます。完全にお姫様ですね笑

ちなみにお布団ふかふかで通年不眠症の私でも睡眠薬なしで熟睡することができました。この前日宿泊したウェスティンジャカルタもそうですが、高級ホテルのお布団はやっぱり違いますね…しっかり眠れます。

先ほど外はユニバーサルタイプの電源になってないと書きましたが、ベッドの横はユニバーサルタイプの電源になっています。なので変換プラグは外用に1つだけ持っていけばいいですね。

ベッドの横にはソファがあります。暑いとき、雨のときはリビングでくつろげませんが、こちらでくつろぐこともできます。

テレビはそこそこ大きいです。YouTube等はみることができますが、AmazonPrimeはリモコンにボタンがありながらつながりません。HDMIの口は接続しやすくFire Stickを刺すことはできますので、持っている人は持って行っていいかもしれませんね。夜は本当に静かで暇なので、酒を飲むかテレビをみるかという感じになるかなと思うので。

まさかこのホテルにきて仕事をする人はあまりいないと思いますが、ベッドルームの隣にデスクがあります。私は夜ブログを書いたりしていましたが、ブロガーの方であればデスク環境は意外と大事で、これはありがたいです。寝室とも扉で区切られているので、誰かが寝ている場合でも作業できます。これは地味にポイント高いです。ユニバーサルタイプの電源も横にあります。

ここにはウェルカムスイーツとお手紙もありました。ちょっと甘いチョコレート等が入っていましたね。

続いて水回りエリアにいってみましょう。お風呂はバスタブもちゃんとあり、外が眺められるようになっています。ジェットバスもついているのでぶくぶくきかせながらお風呂タイムを楽しめるほか、バスソルトも備え付けられています。

シンクはダブルシンクになっているので、複数人が同時に使えます。アメニティもちゃんとそろっており、海外のホテルではないこともある歯ブラシもちゃんとありました。

シャワーは外とつながっており、半屋外になっています。写真とっていませんが、実はシャワーの奥にさらにもう一つシャワーブースがあるのですが、なぜそこにあるのか不明です。プールから部屋の中を通らずにアクセスできれば意味もわかるのですがそういうわけでもなく…。

クローセットの中には、室内用のサンダルや傘が備わっているほか、浴衣があるのにはびっくりしました。

私はジャージを持って行ったので切る機会はなかったのですが、寝巻を持っていく必要がないというのはいいなと思いました。あと傘は便利ですね。けっこう雨降りますので。

ここまでが室内の紹介でしたが、ヴィラタイプで気になるのは虫だと思います。部屋には蚊取り線香?や殺虫剤も用意はされていますが、窓はちゃんと閉めるなどの対策は必要そうです。

朝食はセミビュッフェ

ホテルで楽しみなのが朝食です。アマルテラ・ヴィラリゾート・バリ・ヌサドゥア・オートグラフコレクションは朝食もとてもおいしかったです。

ホテルのレセプションがあるロビー棟とフィッシュポンドをはさんで向かい側にあるのが、ホテル内唯一のレストラン「MAJA」で、朝食会場もこちらになります。ちなみに最初に紹介したアフタヌーンティもこちらでいただきました。

ホテルの席は屋内と屋外があります。屋外はちょっと暑いですが気持ちがいいですし、インサイドは冷房がしっかり聞いています。屋内は椅子ですが、屋外はソファ席もあって気持ちいいので、暑さと虫さえ気にならなければ屋外の席をお勧めします。

基本セミビュッフェになっており、メインは席でオーダーします。メニューは以下のとおりです。Grokさんにテキスト化してもらいました。

ボウル
 ドラゴンスムージーボウル、ビーガンスムージー、トロピカルスムージーボウルなど
サラダ
 グリーンゴッデスサラダ、キヌアとオレンジサラダ、フルーツサラダ、ポテトとパンプキンサラダ
洋風朝食
 フレンチトースト、ワッフル、パンケーキ、アボカドトーストエッグ、クロックムッシュー(トーストしたハムとチーズのサンドイッチ、ベシャメル)など
卵料理
 エッグベネディクト、エッグフローレンティン、テンペベネディクト、ホワイトオムレツ、ポーチドエッグ、目玉焼きなど
植物性料理
 ビホンゴレン(野菜とナッツクラッカーを炒めたビーフン) 、エッグフリーフライドライス(ナッツクラッカーと揚げシャロット付き)など
アジア料理
 ナシゴレン、ミーゴレン、クウェティアウ、カレーアヤムなど

洋食から現地の食事まで様々あります。あまりの種類に目移りしてしまいます。ひとつひとつはあまり大きくないので、複数オーダーしても大丈夫かなと思います。いろいろ食べることができていいですね。

ビュッフェエリアには、フルーツやヨーグルト、パンがありました。やっぱり雨季のバリ島はフルーツがおいしいので、たくさん食べたいものです。パンは、まあここでは取らなくてもいいんじゃないかな、と思います。

1日目はパンケーキとホワイトオムレツという、ホテルの王道食をいただきました。個人的にはパンケーキはとてもおいしかったです。オムレツは、まぁ普通かな…という感じでした(写真撮り忘れた…)。

2日目は地元料理ということでナシゴレンをいただきました。これがおいしかった!実はこの日、一緒に頼んだエッグベネディクトがイングリッシュマフィンの在庫切れで普通の食パンで出てきたのが少し残念だったのですが、それを吹き飛ばすくらいおいしかったのですごく満足できました。

周辺のアクティビティ

基本的にヌサドゥアのホテルではホテル内にこもってのんびりした生活をするかなと思いますが、ホテル周辺も多少は出るところがあります。買い物や食事も、ホテルばっかりでは飽きますしね…。

バリコレクション

ホテルから徒歩2分ほどのところに、ヌサドゥア中心部で唯一のショッピングセンター「バリ・コレクション」があります。ホテルからシャトルも出ているのですが1時間に1本なので歩いたほうがぶっちゃけ早いです。

アウトレットモールのような屋外型のショッピングモールなので基本的に夜に行くのがおすすめです(昼間は暑いので)。夜は10時まであいています。

食事できるところも何か所かあります。有名なところでいうとNusa by Sukaというイタリアンでしょうか。人通りが少ないバリコレクションの中でも、ここだけは繁盛しています。前菜、パスタ、デザートにカクテルを飲んで日本円で5,000円はかからなかったですね。ほぼ日本と同じ値段でしょうか。

あと、モール内にKorté Chocolateというチョコレート屋さんがあります。こちらのチョコレートはお土産に購入しましたがなかなか評判がよかったです。いっぱい試食させてもらえるので、自分で味を確認してから購入することができます。数百円程度のチョコなので、お友達に配るのにちょうどよい感じかなと思います。軽くて嵩張らないのもポイント。

あと、モール内にはスーパーはないですがコンビニの大きい版くらいはありますのでお水やお酒はこちらで購入可能です。これらのお店では土産も売ってますが正直空港の方がいいかなと思います。というか買い物したいならクタとかスミニャックに行った方がいいですね。

ビーチ

あとはバリ島きたら海みたいですよね。ホテルは海に面してなく、また高台にあるわけでもないため、部屋から海を眺めることはできません。バリ滞在ではちょっぴり残念な感じです。まあそれ以上にプールが魅力的なわけですが。

まず紹介するのがパブリックビーチ。ホテルの一番奥に裏口があるので、ここを出て5分ほど歩くとパブリックビーチがあります。こちらはまぁ普通のビーチで、人も多い感じですね。海はもちろんキレイです。散策するにはこちらでも十分かなとは思います。

もっときれいな海がみたければ、ホテルのシャトルバスを使ってプライベートビーチに連れて行ってもらいましょう。さすがプライベートビーチということで、こっちはもう車を降りたときから本当に素敵な感じになっています。バスが1時間に1本なので、時間をあわせる必要はありますが、1回いってその価値に気づきました。

プライベートビーチなのでパラソルやチェアの取り合いはありませんし、タオルはビーチで貸してもらえます。飲み物も販売していますが、(値段は確認していませんがさすがに高いと思うので)お水のペットボトルはあったら持って行ったほうがいいかなとは思います。

最終日にビーチにいったのですが、天気もよく人も少ないためとても気持ちのよい滞在でした。実は波打ち際にはごみがあったりするのですが、遠浅の海なので少し進んでいくとキレイな感じになっています。もともと延泊したい、帰りたくない気持ちでいっぱいでしたが、その気持ちに拍車がかかってしまいました。

前日も午前中は天気がよかったので行けばよかったなと正直後悔しています。

その他:外食

本当にホテル周辺にはこれくらいしかないので、あとはGrabやGojekなどの配車アプリを使ってお出かけに行くことになるかなと思います。あまり観光する場所はヌサドゥアにはないので、食事以外では外出はあまりないですかね…

ランチで一度でかけたのはArt Cafe Bumbu Baliというバリ料理のお店。お肉やお魚などのベースが選べる料理をいただきました。確か飲み物代こみで2,000円くらいだったような気がします。

正直、おいしいかどうかは、人によって判断は分かれるかなと思います。アジア料理好きな人、辛いのが比較的得意な人ならおすすめです。正直おいしい・おいしくないというよりも辛いのが気になった…という感じです。まあ、それでも有名店で、かつお手軽に一人でも入りやすい形で一通りバリ料理を食べられるのは、旅としてはいいなと思いました。

夜ごはんではWarung Laotaに行きました。ここは中華料理屋でおかゆがおいしくて有名な店。日本語メニューもあり、私が訪れたときも日本人のグループもいました。ガイドブックにも載っているお店ですね。

昼のBumbu Baliで若干胃がやられてたので、おかゆがしみておいしかったです笑。

まとめ

バリ島ヌサドゥア地区にある、全室プライベート付き高級ホテルの「アマルテラ・ヴィラリゾート・バリ・ヌサドゥア・オートグラフコレクション」に滞在してきたのでそのレビューをしました。

アマルテラ・ヴィラリゾート・バリ・ヌサドゥア・オートグラフコレクションは、喧騒から離れてゆったりと過ごしたい人にぴったりの場所だと思います。プライベート感とリゾートらしい贅沢さを両立していて、カップルやハネムーンでの滞在にもおすすめですし、一人でくる客は珍しい客だと思いますが、楽しめる場所だと思います。本当にゆっくりすることができました。

気に入ったので、先日、今年の夏休みとしてまた予約してしまいました笑。なんならJALマイルでガルーダの特典が取れるようになるであろう来年の冬~春も狙っているところです。ポイント単価的がかなり良好なので、日ごろのご褒美に、ポイントで宿泊するのはいかがでしょうか。

issy
次も、そのつぎも、アマルテラ